木工DIY⑧ 突っ張り機構
180cmの長物は自転車で運べます。ロープは通勤時も常備。結びは家までなら自在結びで充分ゆるまない。 pic.twitter.com/PshRK51Nb9
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
SPF材は柔らかくて丸い穴をくり抜くのは難しいね。写真にないけど円周に沿ってドリルで下穴開けてからやったけど割れちゃった。 pic.twitter.com/IEJjmgriZO
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
ホールソー買ってきた。イイねこれ。 pic.twitter.com/mTXLU77EyR
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
まっすぐ穴あけ機 pic.twitter.com/IgM50GiRJS
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
こんな雑な作りでも精度出てるのがうれしい。 pic.twitter.com/GrFXV3rqeB
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
新たな発想を求めて突っ張り街道をひた走る病(症状:シンプルなものが思いつかない) pic.twitter.com/6aYJShMHq2
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 3, 2017
一番右のを採用。天井は240cm。切らずに運べる安価な棒材は180cm。という訳で足りない長さを継がずにつっぱり機構と一体型にできないかという遊びです。カバー板を着ければシュッとします。 pic.twitter.com/8p9DtJ6OB2
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 4, 2017
二本足バージョン。接地が安定するかと思いきやじつは片足立ち状態。調節が難しい。 pic.twitter.com/Z9PVNMFpQ4
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 4, 2017
枠を作った。 pic.twitter.com/vtGqZaxu3o
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 5, 2017
オリジナルつっぱり棒。右が最新型。シンプルに。ボルトをなべ小ネジにして電ドラでしめれるようにしてみた。楽ちん。 pic.twitter.com/danVdqoSvh
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 11, 2017
さらに新型(右)。穴開けるのめんどいからイメージのみ。ボルト二本で強度重視。全荷重が爪ナットと駒板に掛かるので破壊実験が必要かも。同じの二本で100kgくらい耐えれるだろうか。。 pic.twitter.com/3EBr4TsgfC
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 11, 2017
クランプで荷重を掛けて実際に壊してみた。やはりネジ部分から木目が裂けてずれるように壊れる。駒木を横目に置くか金具で補強するか。。最終手段としてはジャッキ部を天井側にすれば荷重問題は解決する。 pic.twitter.com/M2Dt0MBgCu
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) November 11, 2017
本番の右を作ってたら左のを思いついた。右は鬼目ナット埋めてボルト1本で突き放す方式。左は長ネジ3本で引き寄せる方式。さて荷重に耐えれるのはどっちだ。 pic.twitter.com/TPubw9KezT
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 14, 2017
天井高さ+2mmくらいの2本を無理やり「く」の字にして押し込むつっぱり方。クッション性がないから追いテンションをかけれないけど見た目が超シンプル。 pic.twitter.com/xgdytLsPnY
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) February 4, 2018
朝から板壁用の柱を作成。手ノコでやると運動になるので体が温まります。暖房いらず。 pic.twitter.com/7ChHx5fjl3
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) February 7, 2018
簡易式つっぱり柱。数mm長めにした材をこのように押し込む。バネではないので梁や天井にダメージを与えないよう注意。発泡スチロールなど緩衝材をかませると良いかも。 pic.twitter.com/uT0lfsu8dW
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) February 8, 2018
2×4タイプの突っ張りを少し改良。あて板に固定したら安定して締めやすくなった。 pic.twitter.com/zGK4Xv0of2
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) February 12, 2018