開発中システムの概要

■当サイトで開発中の全自動売買システムの概要

・取引可能な全銘柄(約3800銘柄)の株価を自動監視

・ザラ場中に銘柄をコンピュータが自動的に選択し、自動的に売買注文

・保有銘柄の監視も手仕舞い注文も全て自動

・空売りも可能

 

よくある質問

 
画面:分足データによるシミュレーション
 
20080922ss.png

 

画面:保有銘柄監視画面
 

保有銘柄.png

 

その他の画面はこちら↓

株DRIVE – 自動売買システムプログラミング: 画面写真アーカイブ

 

銘柄抽出ロジック

名称 概要
VSPEED 出来高増加を狙う
VSPEED3 出来高増加を狙う
UPUP 単純上昇/下落
UPUP3 単純上昇/下落
UPUP4 単純上昇/下落
VBO 出来高ブレイクアウト
VBO2 出来高ブレイクアウト
STOPB2 S高/S安後の展開を狙う
TDOWN3 上昇トレンドの終わりを狙う
SDPER2 標準偏差の大きい銘柄を狙う
VOLA 変動の大きい銘柄を狙う
D5DOWN2 MA5Dの下げ変化を狙う
D10DOWN1 MA10Dの下げ変化を狙う
KRANGE 寄り前気配の高い銘柄を狙う
KRANGE2 寄り前気配の高い銘柄を狙う
NSRHB 年商来高値更新を狙う
CURVE1 株価の曲率で加速度判定
CURVE2 株価の曲率で加速度判定
CURVE3 株価の曲率で加速度判定
CURVE4 株価の曲率で加速度判定
VCURVE1 出来高の曲率で加速度判定
VCURVE2 出来高の曲率で加速度判定
HLBIG1 直近高安の高低差判定
HLBIG2 直近高安の高低差判定
BIGUP1 急騰後の展開を狙う
HBREAK1 高値/安値ブレイクを狙う
HBREAK2 高値/安値ブレイクを狙う
BOWUP1 日経下落日に強い銘柄を狙う
BIGDOWN1 急落後の上昇を狙う
UPAGAIN1 高値からの下げ後の再上昇を狙う
BIGVOLA 急騰後の戻りを狙う
TAKEOFF1 水平移動からの離陸を狙う
売VSPEED 出来高増加を狙う
売UPUP 単純上昇/下落
売VBO 出来高ブレイクアウト
売STOPB S高/S安後の展開を狙う
売TDOWN 上昇トレンドの終わりを狙う
売BIGVOLA 急騰後の戻りを狙う
売CURVE 株価の曲率で加速度判定
売VCURVE 出来高の曲率で加速度判定
売HLBIG 直近高安の高低差判定
売HBREAK 高値/安値ブレイクを狙う
売TAKEOFF1 水平移動からの離陸を狙う

 

開発経緯: 

2005年 Ver.1~Ver.2

 ・楽天証券で株取引を開始(5月)

 ・ブログ開始(6月)

 ・自動売買システム開発開始(7月)

   VB.NET(2003) Access(DAO接続)

 ・猫(さつき) 乳腺腫瘍手術

 ・リニューアル(9月~)

   VB2005化

   データベースはSQLServer2005(ADO.NET2.0接続)

   逆指値自動訂正(トレイリングストップもどき)による手仕舞い

   保有銘柄監視と成売りによる手仕舞い(11月)

   銘柄抽出にはブレイクアウトを使用(タートルズもどき)

 

2006年 Ver.3

 ・リニューアル: ライブドア証券対応(1月)

 ・携帯による監視画面(3月)

 ・猫(さつき) 永眠 享年9歳(4月)

 ・リニューアル: 信用取引対応(7月)

 ・リニューアル: マケスピ&RSS起動監視処理、マルチスレッド化(8月)

 ・Managed DirectXによるチャート描画(9月)

 

2007年 Ver.4

 ・リニューアル: 独自データファイル形式、シグナルのプラグイン化(2月)

 ・Twitter関連ツール開発

 ・Yahooメッセンジャーチャット関連ツール開発(株式銘柄バトル作成)(8月)

 ・GoogleMapsAPIによる習作(9月)

 ・猫(あかね) 永眠 享年17歳(11月)

 

2008年 Ver.5

 ・リニューアル: VB2008化、高速化(1月)

 

2008年 Ver.6

 ・リニューアル: データ構造の改良、五足採用(7月)