木工DIY⑩ 三宝
宝石で鏡もち作ってみる。お餅はスコレサイト。みかんはサンストーンかメノウのビーズか。どっちがいいかな? pic.twitter.com/3S9JqDzzQW
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 25, 2017
三宝もちゃんと桧で作ろうと思ったら曲げが意外に手間暇かかる技法と知りました。これは割れたので手抜きの木工用ボンド接着。ほんとの曲げわっぱ等は茹でて水分を含ませて曲げるそうです。というわけで数時間茹でてます。 pic.twitter.com/De4appVbaH
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 25, 2017
くっそ。曲げは上手くいったのに穴開けでしくじった。割れた。ボンドでごまかすしか。穴も茹でる前に開けるべきだった。伝統工芸品を見る目が変わりました。次回木曽に行く時は曲げわっぱ買わせて頂きます。 pic.twitter.com/u2VWworrpP
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 26, 2017
朝から語弊を折ってる。 pic.twitter.com/LeOZy4gNv0
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 26, 2017
正しくは四手(紙垂)というらしい。めもめも https://t.co/jOx3IAoX8z
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 26, 2017
まもなく今年の業務終了。宝石の鏡もち一応完成。自分で作ってみるのは良い経験になりました。 pic.twitter.com/Q1ognsue4C
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) December 27, 2017