Twitterまとめ(2015-07-28)
Twitter Digest プラグインのテスト
- 出資求めてたFlameStower製品化されてたんですね。買ってみます。
http://t.co/A5TH5nYAO1
RT @unuigo コンセントがないキャンプ場で活躍! 火と水だけで発電する充電器 http://t.co/wkfsfQZluw
←なにゅ~。(◎_◎) in reply to unuigo -> - MpCmdRun.exeのみでは改善せず。別サイトのスクリプトで解決しました。 RT @MSHelpsJP ご質問ありがとうございます。こちらのスレッドで同じ状況の方が更新できたという情報があったので、一度お試し下さい→ http://t.co/4Ik2TC4rTJ in reply to MSHelpsJP ->
- @MSHelpsJP RT このスクリプトでKB2267602の更新に成功。Windows Update – Reset – Windows 7 Help Forums
http://t.co/P8pP8vdaM1 -> - 電車の最後尾の乗車位置の見分け方を知ってる人は教えて。編成両数×3(ドア数)の乗車位置番号でちょうどいい時と通用しない場合があるのん。 ->
- なんか自転車なしで電車乗るの久しぶりだから自転車忘れてる気がして心細い。 ->
- 調べ始めたら普通列車編成両数表という本にたどり着いたがマニアックすぎたので帰ってきたでござる。 ->
- 運転免許証更新のために某警察署に向かう。平針の運転免許試験場は混むし時間かかるので。 ->
- RT @OjohmbonX: 他人に攻撃的になってるのは、お金、睡眠、栄養、肯定感、どれかが欠けてる可能性高いからチェックした方がいいし、攻撃されてる方も相手か自分のどちらかが悪いと思わずに距離をとった方が、精神衛生にいい ->
- 左の黄色いのがたぶん最後尾マーク、4両編成、6両編成の最後尾の意味なのかな。もちろんこのマークがない路線や駅もある。この駅は乗車位置番号は1,1,1,2,2,2,3,3,3..と号車と連動する振られ方をしている。 http://t.co/GQjMuJWOn0 ->
- この駅は8両編成まである。4両編成の普通列車はホーム中央に停まるため3~6の乗車位置に停車する。最後尾は乗車位置6の3つ目。ちなみにJR東海道線枇杷島駅 http://t.co/Y7oMUEc9dj ->
- そういえば南木曽でワンマン列車の先頭車両に乗ってしまい料金払いにわざわざ先頭車両まで移動する羽目になったので次から先頭車両に乗ったほうがいいな。 ->
- デニッシュハート食べつつ好日山荘へ移動 http://t.co/vFtO1rNT1X ->
- 北海道物産展やってる。生ウニ丼に気絶寸前。 http://t.co/cWomGVkt7P ->
- http://t.co/nEmXtUUu1b ->
- @MSHelpsJP その後KB2267602が復活するゾンビ化現象が出ております。ところでWindows10insiderpreviewのBuild 10240が落ちてこないのですが、これは製品公開直前だからなのか、何か他の原因なのかわかりますか? in reply to MSHelpsJP ->
- 届くまでに海外の元製品のレポートとかも探してみますね。 @unuigo お”〜!可能でしたら、使い具合のツイート 宜しくお願い申し上げます。気になります。
m(._.)m -> - msdnからの10074のまま更新かからないのです。明日には製品版入れることになるので大丈夫です。ありがとう。 @MSHelpsJP ->
- いつもベランダにご飯だけ食べにくる猫がいて、今見たら皿にでっかいゴキブリが半殺し状態で入ってた。。お礼のつもりなんだろうなきっと。。 ->
- @unuigo 並行輸入しようとした業者の痕跡が見つかりましたw
http://t.co/IH1RzDXuq9 | 火と水さえあれば充電可能なアウトドア用USBポータブルチャージャー FlameStower 【並行輸入品】
http://t.co/aTanzKiTKt -> - 並行輸入品のレポみつけました。
お気楽アウトドアろぐ(ナ):FlameStowerがやってキター
http://t.co/PJ82qEVZ5A
@unuigo in reply to unuigo -> - 炎と水でスマホを充電!発電ストーブFlamestowerレビュー | http://t.co/4Mmlollv77
http://t.co/3amBDqpkEL
@unuigo in reply to unuigo ->